よくあるご質問
Q. 子どもの場合、どのタイミングで、顎矯正を行う専門医に相談すればよいのですか?
それぞれケースにより、最適な治療の開始時期は多少違ってきますが、成長誘導の立場からは、お子さんが7歳前後の時に顎矯正医あるいは成長誘導に理解のある歯科医による最初の診察を受けるのが適当だと思われます。7歳以前にも、かかりつけの歯科医あるいはご家族が、歯並びの異常や顔貌のズレ・歪みを疑った場合は、より早く専門医に相談される事をお奨めします。 特に受け口の場合では、4~5歳頃から早期に治療を始めて中顔面(上顎の部分)の発育を促したいところです。
Q. 子どもが顎矯正専門医の相談を受けるべき代表的な徴候は何ですか?
- 顔の輪郭の異常や姿勢の歪み
- うつぶせ寝や頬杖などの癖
- 3~4歳以降の指しゃぶり
- 長時間長期間のおしゃぶり使用
- 歯の重なり、込み合い(乱ぐい歯)
- くちびる、口元のゆるみや強い緊張
- 受け口(上アゴの成長不足)
- 欠損している歯
- 窮屈な歯並び
- 上前歯の突出(下アゴの成長不足)
- 深い噛み込み
- 肩の不揃い
- 鼻づまり、口呼吸
- 丸背、猫背
- 靴のかかと片減り
- 噛み合わない前歯(開咬)
- 日常的な開口、閉鎖不全
- 上唇小帯の付着異常
- 舌の低位、舌小帯の付着異常、癒着
- アゴズレと頭の傾斜
- これらと頭痛や肩こりの併発 等
Q. きれいな歯並びがもたらす利点は何ですか?
歯がまっすぐに並んでいますと、歯みがきもきれいにでき、健康な状態に保つことができます。
顎矯正治療によってカラダと調和した正しい噛み合わせと美しい歯並びをつくりだすことは、物をしっかり噛むこと、言葉を明瞭にし話すことを易しくするだけでなく、歯が擦り切れたり、骨と顎に無理な力がかかったりするような負担を軽減させ、カラダの構造バランスを維持するのに重要な役割を果たします。また、歯並びと顔貌の改善は患者さん自身のセルフイメージの向上にもつながります。
カラダの構造バランスについては背筋が伸び、良い姿勢を保てるようになります。これは歯並びだけでは無い、アゴの骨のバランスを整える顎矯正治療ならではの効果です。
Q. 矯正装置をつけた大人を時々見かけますが、顎矯正・成長誘導は成人でも受けられますか?
歯列矯正を含めて、清水歯科医院の患者さんの約2割は成人です。歯列矯正に年齢制限はありません。
ただ、成人では骨の成長はすでに終わっていますので、顎矯正における誘導治療は骨縫合部の多少の変化と歪みの解放、生体の修復とが主体となります。その上で必要な高さ位置への歯列矯正となります。
場合によっては被せ物を組み合わせた治療となることもあります。これらをご了承いただければ治療は可能です。近代的な矯正治療との組み合わせによる利点をより多くの方が理解されるにつれ、この傾向はこれから広まっていくものとみられています。
見かけが気になる方のために、装置が目立たないようにする工夫もおこなっております。
ですが、歯列矯正装置のリンガルブラケットシステムは、顎矯正において欠点が際立ってしまうために、取り扱っておりません。
Q. どうして顎矯正の専門医に相談する必要があるのですか?
歯列・咬合に関する問題の多くはとても複雑です。さらに、顔や顎の成長の片寄りを含め、発育と咬合に関する正しい診断と治療は、やはりその道の専門医に依頼するのが安心でしょう。 狭くとも歯が並んでいればというのではなく、舌や頭蓋、首周囲等との機能バランスをいかに獲得し、本来の成長発育を達成できるようにするには何が必要かを見通す技能が求められるのです。
診療時間
午前 9:00~12:30
午後 2:00~6:00(時間外応相談)
休診日
日曜日・木曜日
※祝日は遠方から来られる方のため診療します